ヘルプ

護国神社 五葉松 樹齢600年

  • 1
  • 142

写真: 護国神社 五葉松 樹齢600年

写真: 左義長 写真: 太陽の丘?

「五葉松」 石川護国神社のパワースポット(北國新聞より)
石川護国神社は26日、健康や繁栄に御利益のある「パワースポット」として発信している境内の「五葉松」のライトアップを始めた。
五葉松は推定樹齢600年で、高さ約15メートル、幹回り約3メートルとなる。1935(昭和10)年に旧県庁から移植され、かつては加賀騒動で知られる大槻伝蔵の屋敷にあったと伝わる。近年は境内の竹や梅と合わせてパワースポットコースがつくられ、女性客が多く訪れている。
ライトアップは4年目で、参拝客が多い正月に合わせて実施する。1月4日朝まで。

護国神社のfacebookより
この五葉松はもともと旧石川県庁前庭にあったもので、卯辰山にあった招魂社を現在地に遷座した際に一緒にうつしました。
推定樹齢600年で今では10メートル以上の大きさになりましたが、これだけの大きさの五葉松はとても珍しい。
それは五葉松の根っこが弱く、根腐れしやすいためです。そこでこの五葉松はうつす時に根っこの強い黒松の根と接ぎ木したことにより、今ではこのような立派な五葉松に!

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。