ヘルプ

167号

写真: 167号

写真: 当たってる? 写真: イカ娘じゃなイカ!!


阪堺で現役最古の車両であり、また日本において定期運用される電車としても現役最古の車両であるそうです

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • B0B8

    大阪にお戻りでしたか。
    雨が降り出す前ですね。

    2011年6月12日 16:14 B0B8 (48)

  • キューチャン

    外付けのごっつい灯具がいいなぁ。
    こういう古い灯具にシールドビーム埋め込んだのとか、たまにありますけど、
    白熱灯の生産が終了する中、この中にLEDの玉、とかやってほしいなぁ。

    2011年6月12日 16:35 キューチャン (36)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    B707B787さん 朝は京都だったんですよー
    昨日BSで鉄道模型の番組見てたんで帰りが今日になりました、
    明日は関空です(^O^)

    今デスクトップPCのアップデートと 京都で撮り溜めた写真
    コピー中です(^O^)

     雨はあびこ道(阪堺線お客さん多かったんで、昔住んでた地区を再訪してました)からJR我孫子駅に歩いてる途中で降って来たんで、撮影には影響ありませんでしたです。

     今かなり降って来ましたね

    コメント☆ありがとうございます(^O^)

    2011年6月12日 16:48 寝る期間て?(oseigt) (44)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    キューチャンさん この車両自体エコなのか?ですけど
    LED埋め込みは面白いですね、しかし大阪は蒸しますね〜
    エアコン入れないと死にそうです・・・

    コメント☆ありがとうございます(^O^)

    2011年6月12日 16:49 寝る期間て?(oseigt) (44)

  • B0B8

    > 昨日BSで鉄道模型の番組見てたんで帰りが今日になりました

    熱海と銀座と通天閣…のあの番組ですね。
    私も見ましたよ。

    こだま・パーラーカーの座席の柄へのこだわり、驚きました。
    鉄道模型好きの方って、あそこまでやるものですかね?

    2011年6月12日 17:02 B0B8 (48)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    B707B787さん あそこまですると、大変ですが
    あれに近いことは、一部思いつきましたです(^O^)
    レーザーカッターは絶対必要ですけど(^o^)

     あの細かさを楽しんですることが出来るのが
    鉄道模型ビルダーなのでしょう 昨日の番組は随分参考に
    なりました、今後の模型作りに反映されるでしょう(^O^)

    2011年6月12日 17:06 寝る期間て?(oseigt) (44)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    よこりさん ☆ありがとうございます(^o^)

    2011年6月12日 21:48 寝る期間て?(oseigt) (44)

  • さちどん(お疲れハニワ)

    凄い緑色ですね〜。

    2011年6月12日 22:32 さちどん(お疲れハニワ) (65)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    さちどんさん 緑随分まだらになってますね
    コメント☆ありがとうございます(^o^)

    2011年6月12日 23:10 寝る期間て?(oseigt) (44)

  • hashi

    老体に鞭打って頑張っていますね・・・・

    2011年6月13日 23:33 hashi (17)

  • 寝る期間て?(oseigt)

    hashiさん 昭和3年〜走ってますからね(おそろしや)
    まさに走る歴史博物館ですよね〜
    コメント☆ありがとうございます(^O^)

    2011年6月14日 00:19 寝る期間て?(oseigt) (44)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。