ヘルプ

東宝理容所

写真: 東宝理容所

写真: 毒舌はお好みかい? 写真: 猪の肉 小売

和歌山県海南市で撮影

映画スターがこっそり通う店だったのか?

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • 熊野牟 秀太

    この物件は、なかなか借り手が見つからないのです。換気のために日頃から戸や窓は解放をしているのですが、ある時から近所のお歳を召したご婦人たちが無断で集会所のように使っていました。つまり、勝手に「ババアが当方を利用しよ」とていたワケです。これではいけないと思い、防戦を張る意味で、こんな名称をつけてカモフラージュさせていただきました。 家主

    2015年2月6日 16:58 熊野牟 秀太 (16)

  • きしめん 百八

    ここは人通りもまばら(というより皆無に近い)裏通りでして、ご近所の高齢のご婦人方が大騒ぎしてくれたほうが通りに活気が蘇る、といった風情の町並みでした。
    名古屋の東海ラジオでは午前中に「ババアズ バーバー」というコーナーがあり、理髪店の婆さんと客が軽妙なやりとりをする、という設定のトークがあります。

    2015年2月6日 17:11 きしめん 百八 (5)

  • どんべい

    当方の間違いかも?? おもろいね〜

    2015年2月6日 17:45 どんべい (11)

  • きしめん 百八

    はい、熊野牟さん、いろいろ考えてくれます。
    ここではお題を出しているのが私のほうでして、答えを言うのが熊野牟さんですよ。

    2015年2月6日 18:20 きしめん 百八 (5)

  • 熊野牟 秀太

    受け入れてしまえば楽になる事や、言葉ってありますよね。
    秋田県の県南では、運動会や祭りなどの催事や、峠道などでアイスクリームを売る女性が現れます。
    コーンに、ヘラを使ってアイスクリームを綺麗(たとえば薔薇のよう)に盛り付けて販売をするのですが、売り子さんは比較的ご高齢の方が多いためか、時として心無い暴言を吐かれることがあったようです。
    『ばばあが、ヘラを使ってでアイスを売ってらぁ!ばばへら、ばばへら(秋田弁無変換)』と。
    そんな相談を受けたアイスクリーム販売会社の社長は、考えた挙句にアイスの商標を「ババヘラアイス」としました。
    もちろん売り子さんたちには、それを受け入れてもらって。
    すると売り子さんも「ばばへら」の言葉に抵抗感がなくなり、暴言も自然に無くなっていったと云います。

    2015年2月6日 18:49 熊野牟 秀太 (16)

  • きしめん 百八

    上手な人はほんとうに薔薇の花のように盛り付けるのだそうですね。

    2015年2月6日 19:34 きしめん 百八 (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。