ヘルプ

焼酎瓶

写真: 焼酎瓶

写真: 10本煙突 写真: のんちゃんは夢の中

このでんでん坂には焼き物が埋め込まれており、当時の雰囲気が残る坂道です。
江戸時代から明治時代にかけて廻船業で活躍した商家の前の坂道です。当時、ここの丘から知多半島の常滑湊に入ってくる船の様子を監視しており、主人に伝えたところから「伝の山、通称でんでん山」と呼ばれ、そこから「でんでん坂」になったと伝えられています。

アルバム: 公開

タグ: 焼酎瓶 常滑

お気に入り (41)

41人がお気に入りに入れています

コメント (18)

  • honda-Z(気まぐれ)

    凄い量の焼酎瓶ですね(@_@。

    2016年7月18日 10:59 honda-Z(気まぐれ) (8)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    なりたくさんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    この坂道の石垣に埋め込まれた焼酎瓶は圧巻ですね。

    2016年7月18日 11:13 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • furanka♪(激務中<(_ _)>)

    これは素敵な坂ですねぇ♪
    歩いているだけで楽しくなって来そうです(*^。^*)

    2016年7月18日 15:53 furanka♪(激務中<(_ _)>) (39)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    furanka♪さんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    廻船問屋瀬田家の前の坂道です。

    入場料300円を払えば、瀬田家の内部にも入れます。江戸時代の商人の暮らしが体感できますよ。

    2016年7月18日 18:11 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • さといも

    狙いどころが良いですね。

    2016年7月21日 19:52 さといも (1)

  • nohyan

    焼酎瓶の廃棄利用なんですねー^^
    廻船問屋瀬田家の前の坂道を「でんでん坂」と
    呼ばれるんですかー^^
    やはり歴史ですねー^^
    構図、そして、アングルの位置が良いですねー^^
    焼酎瓶の色がリアル的で良いと思います。^^

    2016年7月21日 19:57 nohyan (39)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    さといもさんへ
    ☆お気に入りと嬉しいコメントありがとうございます。
    常滑焼で栄えた、かつての姿がそのまま残る歴史のある散策道です。

    2016年7月22日 18:37 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    nohyanさんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    「でんでん坂」の由来を調べてみました。歴史を感じますね。

    廃物利用とはいえ、これほど沢山の焼酎瓶が埋め込まれているのは圧巻ですね。広角で奥行が出せればと思いました。

    2016年7月22日 18:42 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • ちくら(chikura)

    Knorinoriさんの鯨飲の動かぬ証拠かと思いました(笑)

    2016年7月25日 21:09 ちくら(chikura) (0)

  • Maitani

    酒飲みの私にはピッタリな坂ですね(^_^)/

    2016年7月26日 00:04 Maitani (0)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    ちくら(chikura)さんへ
    コメントありがとうございます。
    ビア樽、酒樽や焼酎瓶という言葉に体が反応するのは確かです。しかし、最近は最初のビール一杯が美味しいと思うだけで、それ以上の飲酒渇望はなくなりました。

    2016年7月26日 12:48 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    Maitaniさんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    お酒がお好きなのですね。これだけ焼酎瓶が積んであると爽快ですね。

    このような瓶の中の焼酎が、当時の人々の胃袋を潤わせていたと思うと、酒場の賑やかさが頭に浮かんできます。

    2016年7月26日 12:55 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • nophoto_70_mypic.gif

    時代劇などで酒場が出てきますが、殆ど日本酒ですよね。
    あの独特の長い徳利で。焼酎もあったんですね〜〜意外でした。

    これだけの数の焼酎瓶には目を見張ってしまいます。
    この時代には、どのような飲み方をしたのでしょう。
    ウーロン茶割りで〜なんて・・ないですよね^^;

    2016年8月18日 13:05 退会ユーザー

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    bukorinさんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    焼酎瓶といっても大きさがビヤ樽の様でした。

    焼酎とミリンを混ぜた飲み物があったようです。江戸時代には夏場に暑気払いとして井戸水で冷やして飲んでいたそうです。

    2016年8月19日 18:06 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • NOBU

    圧巻ですね

    皆さんのンベ~が多い鴨。

    2016年8月23日 20:32 NOBU (13)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    NOBUさんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    昔も今も庶民のお酒ですね。

    当時は何やかやと理由を付けて飲んでいたと思います。

    2016年8月24日 12:54 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

  • 三つ峠

    昔家にもありましたよ。

    2016年9月22日 16:10 三つ峠 (13)

  • Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中

    三つ峠さんへ
    ☆お気に入りとコメントありがとうございます。
    私は焼物の焼酎瓶を見たのが初めてでしたので、常滑焼で栄えた時代を感じながら撮りました。

    2016年9月22日 18:07 Knorinori(ケイ ノリノリ)Win10PC引越中 (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。