ヘルプ

松葉がに

写真: 松葉がに

写真: 鳥取砂丘 写真: カニ漁最盛期の浜坂漁港

渡辺水産にて 0F8A9822.JPG

蟹を食べた民宿から近くの海産物のお店に立ち寄ってパチリ!
活け蟹は5千円〜だったかな?、活けせこ蟹(メスの蟹)は500〜800円だったか?
買ったのは蟹みその瓶詰一個ですけど(;^ω^)

ノートパソコンに適度な大きさになります↓
http://photozou.jp/photo/photo_only/2995347/252725008?size=1024#content


-----------------------------------------------
*一口メモ
単純に本物の松葉ガニをお腹いっぱい食べて、一泊するだけでいいならココが安いです↓

七釜温泉・栄幸荘 https://goo.gl/maps/Xq2z7V2FwTy (個人的な関係はありません)
地図は栄好荘となってますが、これは間違い。TEL.0796-82-4444

今回は16,500円だったと思います。(詳細は電話で確認してくださいね)
但し、おばちゃん一人で切り盛りされてる民宿で、接客サービスは全く期待しないでください。
焼きガニ・せこ蟹・カニ鍋・魚介刺身とかセットですが、蟹のタグなんてのは無いです。
お風呂は温泉ですが大きなポリ浴槽、それに源泉流しっぱなしで超メッチャ熱いです。
水道水を思いっきり入れないと浸かれないですから要注意。
他に、車で5〜10分くらいの近くに「ゆーらく館」が外湯であります。

アルバム: 公開

お気に入り (31)

31人がお気に入りに入れています

コメント (15)

  • nophoto_70_mypic.gif

    たか〜い?
    でも美味しそう♪

    2017年12月3日 21:47 退会ユーザー

  • みえこ55

    かに食べたいな。

    2017年12月3日 21:50 みえこ55 (28)

  • arisa

    とても美味しそうですね^^

    2017年12月4日 04:39 arisa (52)

  • nophoto_70_mypic.gif

    蟹は大好物ですが、今年は高いそうですね。
    蟹尽くしの民宿、でかけてみたいです。

    2017年12月4日 05:05 退会ユーザー

  • nekomama

    美味しそう
    でも蟹は食べるのが大変だから 誰かがむいて欲しい。

    2017年12月4日 15:29 nekomama (43)

  • MILD

    まるこのおじいちゃんさん、
    Laoさん、
    魚介類が商品として一般人に小売されるのは、商品価格の3割弱が浜値らしいですね。
    民宿のおばちゃんと仲良くなったら、安く買えるかも知れませんよ。
    僕は若い頃に、柴山の民宿のおばちゃんに、
    間人漁港(たいざぎょこう)の蟹を安く譲ってもらってました。
    最近はまぁ、嫁も食べないから、お土産に持って帰ることも無いですけど^^

    それと、僕は各漁港で水揚げされた蟹の証明としての、
    プラスチック製のタグは不要です。
    あれを付けられると一気に値段が上がりますから(;^ω^)

    *浜値
    漁港で業者が取引する金額。

    2017年12月4日 19:06 MILD (47)

  • やまべぇ

    カニ、美味しいんだけど食べるのが面倒で^_^;
    あっ、nekomamaさんも同じ事書かれてますね^ ^
    そうなんです、だれかきれいに食べれるようにしてさえくれれば・・・

    2017年12月4日 19:37 やまべぇ (38)

  • MILD

    nekomamaさん、
    やまべぇさん、
    新鮮な蟹なら足の殻を上手く折れば、身はスポッと抜けますよ。
    あとは鍋でゆすぐように泳がして、しゃぶしゃぶ(*^▽^*)

    2017年12月4日 20:22 MILD (47)

  • 手持ちのまっちゃん

    タグ付きの蟹・・美味しかったでしょうね^^

    2017年12月4日 20:25 手持ちのまっちゃん (21)

  • NOBU

    ぉおいいですね、やっぱ本場もんは違う。

    いつも冷凍カニばかり食べているので・・羨ましい^^

    2017年12月5日 17:47 NOBU (13)

  • にゃんこ

    蟹の「小指」っていう注意書きにウケました♪

    2017年12月7日 23:01 にゃんこ (127)

  • lilu

    美味しかったでしょうね♪
    民宿でで戴くカニが一番ですよね。

    バスツアーでは、予想通り美味しくなかったです・・・^^;

    2017年12月8日 09:11 lilu (24)

  • MILD

    皆さんから沢山のお☆様と嬉しいコメントを頂きまして有難うございます。

    蟹にも種類があるので、味と値段に違いが出てきます。

    オピリオ種
    一般的に蟹と言えばこのオピリオ種(本ズワイガニ)のことで、
    日本海・近海で捕れて甘みが強いです。
    日本海沿岸の地方では、タグを付けられてブランド化されてますね。

    バルダイ種
    大ズワイガニとも言われてますが、捕れるところはロシアやカナダの海。
    水揚げされる量が少なく、大型の物は凄い値段が付いてます。
    活けは主に料亭行きなんでしょう。
    カットされた物が、こちらでは大起水産なんかでも売られて、良く見掛けます。

    ベニズワイガニ
    最近の香住辺りでは、「香住ガニ」ってブランド名を付けられてるのかな?
    値段は安いですし、味は上記より落ちますが、マズマズって感じですね。
    香住や柴山の民宿でよく出されてますが、漁獲量は鳥取県の境港が一番らしいですね。

    liluさん、
    せっかく行かれて、美味しくなかったのは残念でしたねぇ。
    バスツアーの蟹は、友達も同じことを言ってましたよ。
    海外産のゆでガニの冷えたのが、食べ放題でどっさり出てきたとか・・・。
    それがあって、ここ数年、友達は僕と民宿によく行くようになったんです^^

    【今からの日本海側は、突然ドカ雪が降りますから、車で行かれる方は要注意です】

    2017年12月8日 11:12 MILD (47)

  • nophoto_70_mypic.gif

    お腹いっぱいカニを食べてみたいです♪

    2017年12月10日 16:09 退会ユーザー

  • kei

    タグ付きの逸品ですね。
    おいしそう〜〜

    2017年12月12日 22:12 kei (110)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。