ヘルプ

  • 454

写真:

写真: 黄鉄鉱か金鉱石;Gold ore or pyrite 写真: 東北本線時代の鉄橋(石積と煉瓦)と新幹線の鉄橋

カシミール3Dを使えば正確な断面図が描ける。地形図に競べて地質図は難しく、地層のイメージを伝えるのに苦労する。

 そこで、地形図に主な岩石や地層を載せ、断面図に柱状図を加えると説明し易くなる。

 羽柴秀吉の命により、小田原城攻めの後に蒲生氏郷が10万の軍勢で九戸城(政実)を囲み謀略で落とした。

 現在の九戸城は蒲生氏が修復し、秀吉が南部氏に与えたもの。政実が築いた城ではない。城の名称も変え、福岡城とした。城の石垣の石材は、図面にある複輝石安山岩である。柱状節理で直方体に近い岩石が産出し、その転石は石垣にぴったりであった。

*トンネル北口付近の地名「石切所」は九戸城の石材産地の名残である。
*男神岩は火山角礫岩、女神岩は安山岩である。角礫岩は馬仙峡(大崩崖)、鳥越山、男神岩、6号線の橋(希望橋)トンネル口に分布する。
*安山岩は国道4号線沿いの柴田砕石場、6号線トンネル似鳥側と田中砕石場、新幹線トンネル二戸側の急な崖、対岸の生コン会社入口付近に露出している。
*これらは新第三紀の火山活動によるマグマ本体と火山噴出火道の名残である。

*カシミール3D;http://www.youtube.com/watch?v=1DhhaNUvBTs http://www.kashmir3d.com/
*男神岩・女神岩 http://www.town.ichinohe.iwate.jp/goshono/siteiitiran/ogami_megami_torigoeyama/ogami_megami_torigoe.htm http://www.youtube.com/watch?v=WXMeAWa92OY
*九戸政実 http://www.youtube.com/watch?v=HtSeLk85ZPs part1

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。