ヘルプ

足利家と細川家

写真: 足利家と細川家

写真: 般若とえべっさん 写真: 大徳寺・瓦塀1

瓦塀には色んな瓦が埋め込まれていて見ていると楽しいです。上は足利家の二つ引両、下は細川家の九曜紋。主君の足利家は没落後、逆臣扱いされてしまいますが、家臣だった細川家は戦国の世を上手に泳ぎ切り総理大臣まで出す家になりましたね。

アルバム: 公開

タグ: 大徳寺

お気に入り (17)

17人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • マンドリニストQ

    親は息子の嫁の父に与さず、息子は愛する妻を見棄て … 、家を守るということは大変なことなのですね (^^;

    2021年3月8日 10:28 マンドリニストQ (4)

  • ciba

    そういうことが分かって見れば面白いでしょうね〜

    2021年3月8日 10:36 ciba (74)

  • symrioz

    本能寺の変の後、なぜ細川は明智側に付かなかったのかなぁ(家康もですが)、付いていれば総理大臣もなかったのでしょうが

    2021年3月8日 13:42 symrioz (0)

  • SF Studio

    素晴らしいですね

    2021年3月8日 23:54 SF Studio (106)

  • kame

    マンQさん、自分の理念、理想にとらわれず国益だけを考えて行動するエゴイストが有能な外交官だそうです。細川家はお家存続第一の素晴らしいエゴイストだったのでしょう・・

    2021年3月9日 09:14 kame (11)

  • kame

    cibaさん、今年放映してた大河ドラマ再放送は「太平記」でした。真田広之さんのイケメン尊氏がかっこよくて 足利家ラブになった私です♪

    2021年3月9日 09:17 kame (11)

  • みなみたっち

    この道、大好きです。
    この瓦も面白いですよね。
    細川氏は、信長、秀吉、家康と三代にみごとに?つかえましたね。

    2021年3月9日 09:19 みなみたっち (77)

  • kame

    symriozさん、「麒麟が来る」では細川藤孝は実は秀吉に通じてた・・ってことになってましたが 光秀に味方しないことはお家のための苦渋の選択だったと私は思いたいです。

    2021年3月9日 09:19 kame (11)

  • kame

    SF Studioさん、遊び心が楽しい瓦塀でした〜

    2021年3月9日 09:22 kame (11)

  • kame

    みなみたっちさん、今年はBS再放送は大河ドラマ「太平記」にハマっていたのですが、足利尊氏vs直義兄弟の感応の擾乱では細川は直義についたり尊氏についたりしてました。機を見るに敏なのはお家芸なのかも〜

    2021年3月9日 09:45 kame (11)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。