ヘルプ

私の楽器@1920年代前半製だと思われるハンブルグ製ピアノ

写真: 私の楽器@1920年代前半製だと思われるハンブルグ製ピアノ

写真: 開演前 写真: 楽器の王様

実は父の遺品でもあるのですが、なんと、この楽器は、製造番号から調べると1920年代前半のもの。

まず調律師に訊いて、このラッハルズというドイツのハンブルクの(現存しない)メーカーを知っている人は全国でもそうは居ないと思います。

下手すると全国でも10人未満かも、ピアノ弾きに至ってはまず誰も知らないと思うが(もし知っている方が居たら私は驚喜するので紹介してください:-))、前にどこかでこれを使ったコンサートがあったから(行きたかったが見たときは終わってた)調律師よりは伝聞が一部拡がっている可能性はある(聴衆を含め)。

そとで見かけたのは二回だけ。(でも存在自体を知っただけで、実際の楽器に触れたことはないです。)

これは曰く付きで、僕の家に来た時は今を遡ること40年以上前の中学生の頃だったか、、、、

そして、前の持ち主がだれかというと、なんと「月の沙漠」を作曲した、佐々木すぐるさんの所からだと聞きました。

で、月の沙漠を作曲した年代を調べて見たら、飽くまで僕の勝手な妄想ですが、この楽器が輸入された時期と重なっている(かも)ので、もしかしたらこの楽器で作曲したかな、と思っちゃったりするわけですね(爆)

まあそういうロマンは普段は意識はしませんが(爆)

東京市京橋區の十字屋(今でも銀座に現存する)が輸入元になっていて、立派な金属製のプレートが上の蓋の裏に打ち付けてあります。

すごく立派な音がして、低音なんか一瞬グランドピアノで弾いているかの如くの重い音がします。

もちろん、タッチは鈍いから名人芸的な曲はあまり得意じゃ無い。
というか、僕はそっち系のピアニストではないから困らない(爆)

しかも、この時代の楽器にはありがちなんだが、今のピアノの最高音のキーがない。
三つほど足りないので、最高音はラの音です。

でもよっぽどじゃ無い限り、困りません。
で、そのよっぽどの曲なんか弾かないし(爆)、そんな曲を練習するときは別の楽器でやりますから。

この楽器はこんな狭い部屋に置いておくのは本当は気の毒で、小さいサロンに持ち出してみんなに聴いて欲しい魅惑の音がするのですが、、。

あ、白鍵が妙に白いから古いなんて嘘だろ、というあなた、これはもともと象牙のもの(いまじゃ駄目ね)だったけど、親父があまりに汚れていたのでこっちに張り替えてしまったのです。
でも黒鍵は黒檀だから、近づくと(じゃあ、こんどmacroで撮ろうかな)経年劣化で凹んでいたりするのが面白い。
今のピアノはプラスティック(というかアクリルか、まあ白鍵は人口象牙っていうのもあるし)だからそんなことありえないね。

アルバム: 公開

お気に入り (9)

9人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • nophoto_70_mypic.gif

    MF RACHALS ドイツのピアノじゃの

    2013年2月27日 22:46 退会ユーザー

  • かず(スーパー多忙なぅ…)

    味のある趣きですね〜♪
    鉛筆と消しゴムが置いてある所はアーティストさんならではですね(^o^)

    2013年2月27日 22:50 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)

  • 白石准

    弁当ベンさん、コメントありがとうございました。
    ご存じでしたか?

    キャプションを書く前にコメントしてますね(爆)

    2013年2月27日 22:53 白石准 (40)

  • 白石准

    かずさんに指摘されるまでそんなものが鍵盤の上にとっちらかっているとはおもってませんでした。

    しかし、鉛筆(シャーペンで楽譜に書き込むのは凄く抵抗があって、、)はいざ知らず、この消しゴムどっかで拾ってそのまま数十年家にいますよ(爆)
    指使いちょっちょっと数字を書くくらいだから、それを修正する程度なのであまり消しゴムは減らないのです。

    作曲も、もう1991年にMacのSE30を買って以降「紙の五線紙」でしてないし、、、

    2013年2月27日 23:08 白石准 (40)

  • しっぽな

    月の砂漠を、はるばると・・・

    その曲を、そのピアノでじかに聞きながら、中天の月を見上げたなら・・・
    想像すると、なんとステキな一夜♪

    そこにあうのは、どんなお酒?
    やはり、琥珀のウィスキー?

    でも、私は・・・、冷の日本酒だ(爆)
    肴は、さきいかよ〜

    Fさんが見たら・・・
    「こらこら、飲んでばかりいないで。」と突っ込んでくれそうなものを・・・。

    2013年2月27日 23:12 しっぽな (3)

  • 白石准

    しっぽなさん、残念ながら、この部屋から月は見えないのです(爆)
    基本的に防音部屋なので、窓は一つだけあるけどすぐ一メートルもなさそうな距離に隣のお家だし(北海道じゃかんがえられん)昼間でも暗いから電球は必須(爆)

    その代わり断熱効果もあるから、夜中に暖まったままここをでて寝てまた朝入ると、他の部屋よりはだいぶ暖かいです。

    寒すぎたときはここで寝てみたのですが、あるいみあまりに静かでよく眠れませんでした(爆)

    あ、ぜんぜん楽器の事書いてない(爆)

    日本酒は大好きです(糖尿には薦められないらしいが(爆))。
    食事と一緒に飲めるからいいね。

    でもウィスキーもすんごく大好き(特にスコットランドに一度だけ弾きに言ってからはシングルモルトにはまってしまったのです)ですが、日本の食事にはウィスキー飲みたいという気はおきませんね。(CMで真田さんがそうじゃないぞと訴えていましたが)

    2013年2月27日 23:18 白石准 (40)

  • かず(スーパー多忙なぅ…)

    そっか、譜面書くのも今はPCで出来ちゃうんですね(^^)
    ウチはやらないのですが
    イマドキのDJはPCとミキサー繋いでMP3音源を
    ターンテーブルで回してますwww

    2013年2月27日 23:22 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)

  • 白石准

    >イマドキのDJはPCとミキサー繋いでMP3音源を
    >ターンテーブルで回してますwww

    ????
    レコードを回すからああいう音が出るのではなく、どういう事になっているのでしょう、興味あるな。

    譜面をMacで書くと何が良いって、修正するというより、挿入削除したときに紙の上でべたべた貼ったりするてまがないことです。

    あとCmajからDmajに移調しようとおもってもすぐにできるし、複数の楽器だったらパート譜はすぐにでるし、、、

    2013年2月27日 23:23 白石准 (40)

  • かず(スーパー多忙なぅ…)

    ターンテーブルをコントローラーとして使うと考えると解りやすいかと♪
    動画貼っておきますね(^o^)PCの画面も写ってますが音はキツいかもです(^_^;)
    http://m.youtube.com/watch?v=NsSWw9-cYiQ&feature=relmfu

    コチラがいわゆるパフォーマンス系のDJです♪
    http://m.youtube.com/watch?v=iP-86de-oUA

    2013年2月27日 23:53 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)

  • 白石准

    そうか、それも本来のレコードのターンテーブルでは無く、入力デバイスというか、僕らでいえば、電子楽器の鍵盤にいろいろアサインするのと同じですね。

    とても参考になる動画を紹介してくださってありがとうございます。

    2013年2月28日 12:42 白石准 (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    はじめてコメントさせて頂きます。m(_ _)m
    キャプションのくだりで、
    高音キーが3つ足りないって言うのがすごく興味深かったです。
    …プロのピアニストさんだったんですね〜
    何だかんだと蔵っていろんな職業の方がいらっしゃるんだなぁって、
    つくづく思ったのでした。

    2013年3月3日 13:01 退会ユーザー

  • 白石准

    Trapさん、ありがとうございます。
    古い時代の楽器には結構キーが少なかったり、逆に低音のキーが多いもの(次の時代は88鍵ではなく90鍵だと思ったのでしょうが他のメーカーが採用しなかったとか)もあったりします。

    もちろん、有名なところで今でもウィーンのベーゼンドルファーという楽器は、Guitarであるように、共鳴弦として通常のキーの最低音(ラ)の下のドまである楽器もあります。
    http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-267.html
    http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-547.html

    2013年3月3日 20:08 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。