ヘルプ

持続浴って?川古温泉/群馬

写真: 持続浴って?川古温泉/群馬

写真: 万病に効く奈女沢温泉DSCN2580 写真: 千人風呂って?酸ヶ湯温泉青森

川古温泉(かわふる)

40度弱のぬるめの温泉に長時間入浴する
「持続浴」と云う方法での温泉治療(湯
治)がおすすめの宿。

男女別内湯のほか混浴の露天風呂があり、
のんびり連泊して温泉治療の方に大人気。

100%掛け流しの湯で、浴槽においても
源泉の特性が活かされた「還元系」であ
り、浴用提供が合理的に行われていると
判断された施設です。 へぇ〜
⇒「還元系温泉」として認定施設

◆川古温泉 浜屋旅館のホームページはこちら
http://www3.kannet.ne.jp/~kawafuru/

◆還元系温泉について詳しくはこちらへ
http://www.onsen-r.co.jp/kangen/

アルバム: 公開

お気に入り (12)

12人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • みちのく三流写真家

    持続浴ですか。ゆっくり温泉気分を味わいたいですね。

    2011年5月12日 16:19 みちのく三流写真家 (155)

  • ロランmama(休み休みでごめんなさい)

    ぬるめのお湯にゆっくり入るんですね(^-^)
    時を忘れそう・・・

    2011年5月12日 17:15 ロランmama(休み休みでごめんなさい) (50)

  • moriotti

    持続浴ですか。一度行ってみたいです・・。

    2011年5月12日 20:47 moriotti (12)

  • ジュリー

    ここに行ったことがあります。
    大好きな温泉です♪
    また行ってみたーい^^☆♪

    2011年5月12日 23:15 ジュリー (102)

  • まつむし草

    みちのくの三流写真家さん

    ほんとーに時間が止まったかのような
    雰囲気で混浴の露天風呂に本を持ち込
    んで延々と読んでいる方もいました。

    2011年5月13日 04:50 まつむし草 (40)

  • まつむし草

    ロランmamaさん

    内湯は、男女別にあり寝そべって
    入るように木の枕がありましたが
    頭をのせる部分は、すりへって窪
    んでいました。沢山の方が利用し
    てうるあかしを感じました。

    2011年5月13日 04:53 まつむし草 (40)

  • まつむし草

    moriottiさん

    関越道の水上ICから、上越新幹線上毛高原駅
    も車で20〜30分位です。
    賑やかさはありませんが、新緑のこの時期は
    癒せる時間が過ごせます。

    2011年5月13日 04:58 まつむし草 (40)

  • まつむし草

    ジュリーさん

    混浴に入っている皆さんは、癒し
    の空間と時を過ごしているので、
    騒がしい雰囲気もなく時間が止
    まったかのようですね。

    渓谷が違いますが猿ヶ京温泉から
    三国街道を少し入ったところに、
    今のJRが国鉄時代に有名になった
    法師温泉があります。
    こちらも、40度位の低温で長く入
    れば体がポカポカして温まる良い
    湯があります。ここも、混浴ですが
    内風呂の浴槽と浴室には、昔の湯治
    場の雰囲気を残しています。

    法師温泉のホームページはこちら
    http://www.houshi-onsen.jp/

    2011年5月13日 05:09 まつむし草 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。