モミジのトンネル(光明寺)
京都府長岡京市
Albums: 紅葉
Favorite (69)
69 people have put in a favorite
hama
さがみこ
aris
haya
pinb
パール
さといも
symr
hond
ICHI
tyro
yass
okaj
530
MO
T.Se
AK
neko
ciba
たけ丸
kei2
昔ライダ
Hama
穂の国
中古のふ
パラ88
ヒデシ
ふみ
nora
ふぃろす
nonk
マンドリ
fam
kazu
popo
egao
くんちゃ
BP
☆トミー
青空
トキゾウ
雨蛙09
cana
yumi
ベニズル
零素徒
くっちゃ
ヨッシー
ディテー
SF S
s.s.
サムシン
seis
wate
ken
ken_
くー
ベマ
いいおか
ニエブラ
nand
Kanz
CONP
Lime
xkaz
INO
MILD
m443
noss
Comments (38)
-
古代の彩。。。。。
02-10-2021 16:15 さがみこ(お休み中) (9)
-
とても綺麗ですね^^
02-10-2021 16:29 arisa (53)
-
紅葉の彩りがいいですね~お寺は良く聞きますが行った事はありません。
02-10-2021 17:15 パール (8)
-
素敵な黄葉の彩りが素晴らしくナイスショットです。
02-10-2021 17:51 yasshy (3)
-
Wonderful!!!
コメントありがとうございました^^02-10-2021 18:51 T.Sekine (105)
-
モミジのトンネル、素敵ですね(^_-)-☆
02-10-2021 18:59 AK (40)
-
良い感じ~
このトンネルの下を歩きたいな~02-10-2021 19:08 nekomama (39)
-
多彩な葉
素晴らしいですね。02-10-2021 19:46 たけ丸 (0)
-
長岡京市は母親の里なので、光明寺は、人の溢れなかった昔から良くいきました。
全国的に名が知れ渡って、車が近くに止められなくなってから行ってません。02-10-2021 21:26 中古のふ (11)
-
"錦絵"のような景観ですね !(^^)!
02-11-2021 00:11 マンドリニストQ (4)
-
さがみこ(リハビリ中)さん
1198年法然上人の弟子熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)の開基とされて
います。東山に有る知恩院(1175年に開基)とはどういう関係になるんでしょうね。じっくりと歴史を紐解いてみないと分かりません。02-11-2021 00:54 野良猫さくら (5)
-
arisaさん
まだ緑が多いですね。この時はもう少し時期が早かったのかなあ。
前の年の方が全体が赤かったように感じます。
同じような時期に行っているのですが、写真を比べてみても前年度の方が
赤ったみたいです。02-11-2021 01:00 野良猫さくら (5)
-
パールさん
名前は聞かれたこと有りますか。私はテレビのニュースでこの寺院の存在を
知りました。(2018年)
翌年も続けて行きましたがさすがに昨年は行きませんでした。
京都市内と違って観光客は少な目でした。02-11-2021 01:04 野良猫さくら (5)
-
yasshyさん
どうも有り難うございます。
暫く待って人が少なくなってから写しました。
私の周りには沢山のカメラマンたちが私同様人が少なくなるのを待っています。02-11-2021 01:07 野良猫さくら (5)
-
T.Sekineさん
どうも有り難うございます。02-11-2021 01:07 野良猫さくら (5)
-
AKさん
この年はまだ緑が多かったですね。
前年度の写真と比べてみると前年の方がもっと赤くて綺麗だったかな。02-11-2021 01:09 野良猫さくら (5)
-
nekomamaさん
京都市内と比べると観光客も少な目でしたから穴場かも知れませんよ。02-11-2021 01:10 野良猫さくら (5)
-
たけ丸さん
どうも有り難うございます。
京都市内に比べると少し観光客も少ないかなと感じました。
昨年はさすがに行けませんでした。02-11-2021 01:20 野良猫さくら (5)
-
中古のふ(冬眠モード)さん
お母様の里ですか。その頃は人も少なかったんですね。
私は2018年にニュースで知って撮影に行きました。
私のようにテレビで見たカメラマンがやって来るんですね。
駐車場も有りましたが狭そうでした。02-11-2021 01:24 野良猫さくら (5)
-
マンドリニストQさん
どうも有り難うございます。
この時はまだ京都市内に比べると観光客が少なかったので穴場かなと思いましたが、結構名前は知られているようです。
観光バスもやって来てました。ここのモミジは良かったですね。
人が少なくなるのを待ってパシャ。02-11-2021 01:28 野良猫さくら (5)
-
晩秋の味わいある光景ですね(*´▽`*) 歩いてみたいトンネルです(*´▽`*)
02-11-2021 02:47 egao2080 (0)
-
今年の秋も待ち遠しく
02-11-2021 05:05 トキゾウ (29)
-
綺麗な紅葉のトンネルですねー
今年も楽しみですねー02-11-2021 05:12 雨蛙0922 (9)
-
秋の色が全部集まったようなトンネルですね。美しい~。
02-11-2021 05:25 canary (21)
-
素敵な紅葉、うっとりしますね。
02-11-2021 05:53 ベニズル (10)
-
ここの紅葉、そして新緑は見事ですね。
京都の穴場だと思います。02-11-2021 07:33 ヨッシー (39)
-
素敵なショットですね~
02-11-2021 08:58 SF Studio (100)
-
京都の紅葉素晴らしいですね~\(^o^)/
11月下旬が見頃のようですね~( =^ω^)02-11-2021 20:10 seishin226 (33)
-
egao2080さん
この写真の場所はまだアオモミジが残っているようですが、別の場所へ行くと
もっと赤いトンネルが有って見事ですので次回アップしますね。02-11-2021 20:52 野良猫さくら (5)
-
トキゾウさん
待ち遠しいけど大丈夫かな。02-11-2021 21:46 野良猫さくら (5)
-
雨蛙0922さん
昨年は行けませんでした。
何とか今年は行けるようになって欲しいものです。02-11-2021 21:47 野良猫さくら (5)
-
canaryさん
このトンネルとつながった場所にもっと赤く染まったスポットが有るんですよ。
ここはまだ緑が多いですね。02-11-2021 21:52 野良猫さくら (5)
-
ベニズルさん
ここがこの寺院の見所で一番人が集まるスポットなんです。
人がやや少なくなってから写しました。
私の周りには沢山のカメラマンが順番を待ってます。02-11-2021 21:54 野良猫さくら (5)
-
ヨッシーさん
いつまでも穴場なら良いのですが、私みたいにニュースで見てやって来る人
もいますから今年の秋は穴場でなくなるかも。02-11-2021 21:57 野良猫さくら (5)
-
SF Studioさん
どうも有り難うございます。
今年行けるようになるでしょうか。02-12-2021 00:04 野良猫さくら (5)
-
seishin226さん
例年近畿では11月末頃から見頃になるようです。
ここのモミジは見事で年々人が増えてきているのではないかと思います。
穴場ではなくなってきてるかな。02-12-2021 01:06 野良猫さくら (5)
-
五色のもみじって感じですね~。色が宇tsクしいこと。
02-12-2021 09:40 LimeGreen (49)
-
LimeGreenさん
ここは色々な色が混ざってそれなりに美しい紅葉になっています。02-12-2021 17:50 野良猫さくら (5)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.