アウト・ローで
高校生のとき、写真の上手い同級生から、鉄道の撮影方法について、いろいろ教えてもらいました。
その1つに、アウト・ハイ、イン・ローがありました。
カーブの撮影では、カーブの外側から撮る場合は列車よりも高い位置から編成全体を入れる。内側から撮る場合は、低い位置から全体を入れる。そうすることで迫力が増すというものでした。
今回はそれと間逆です。このアングルでは、列車より高い位置からとなると、電柱によじ登らなければ・・・無理です。
さて、鳥さんは皆で何羽でしょう?
Albums: スマホで撮影
Favorite (25)
25 people have put in a favorite
がんちゃ
昔ライダ
xkaz
NOBU
テル
BP
hond
肥後の風
kura
Maka
南十字星
ベニズル
くんちゃ
トキゾウ
cana
エージロ
ヒデシ
ken_
野良猫さ
keik
タクチャ
BSO
Kanz
雨蛙09
廃墟
Comments (13)
-
数えられない^^
電車が通っても飛ばないですね。
本年もよろしくお願いいたします。01-07-2021 04:36 NOBU (9)
-
NOBUさん、おはようございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
コメントとお☆さまをありがとうございます。
慣れているのかなって思いました。
30羽以上だったような・・・01-07-2021 08:13 ディテールup (23)
-
カッコいいですね。
01-07-2021 08:15 honda-Z (17)
-
honda-Zさん、おはようございます。
コメントとお☆さまをありがとうございます。
空を入れたアングルのため、そのままではちょっとアンダー気味だったので、橋の下辺りでAEロックしたら少しオーバーになってしまいました。01-07-2021 08:45 ディテールup (23)
-
なるほどですね。勉強になります。 !(^^)!
01-07-2021 09:25 肥後の風太郎 (74)
-
肥後の風太郎さん、こんにちは
コメントとお☆さまをありがとうございます。
同級生が撮影した写真を見せてもらったのですが、イン・ローで撮影した485系特急やまばと12両編成でした。
確か高校1年生の時に全国で食堂車が廃止され、編成も短くなったことから、中学生の時に撮影したものと思います。
鉄道ジャーナルに出てくるような見事な編成写真でした。
その頃の私は、シャッターを押すタイミングをつかめておらず、小さく写るものばかりでした(^^;01-07-2021 10:58 ディテールup (23)
-
38羽? 毎回結果が異なります。
撮影方法参考になりました。01-07-2021 16:09 ベニズル (9)
-
ベニズルさん、こんばんは
コメントとお☆さまをありがとうございます。
私も38羽でした(^-^)/
そう言っていただけると同級生も喜ぶと思います。01-07-2021 19:20 ディテールup (23)
-
鳥...居ますね。気づかなかった~。
01-07-2021 19:50 トキゾウ (28)
-
108羽。
01-07-2021 21:47 canary (21)
-
トキゾウさん、こんばんは
コメントとお☆さまありがとうございます。
電車が来たら飛び立つかなとも思いましたが、一応鳥さんを入れたアングルにしました。
canaryさん、こんばんは
コメントとお☆さまをありがとうございます。
除夜の鐘やがな~って、ツッコミ入れてもいいですか?
今年もよろしくです!01-07-2021 22:03 ディテールup (23)
-
鳥はムクドリかな?
冬場は集団で電線やら鉄塔なんかに集まって、賑やかですネ~。
でも、こんなに近くを通っているのに、逃げないですネ~01-08-2021 15:24 keikei_papa (8)
-
keikei_papaさん、こんばんは
コメントとお☆さまをありがとうございます。
ムクドリなんですね。
頻繁に通るから、慣れてしまったかもしれませんね。
風が吹くのと同じ感覚かもしれないですね。01-08-2021 18:20 ディテールup (23)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.